SSブログ

ホンダF1 栄光と苦難の歴史 第3期 2004年 [F1 ホンダ 栄光と苦難の歴史]

ホンダF1 栄光と苦難の歴史 第3期 2004年
ホンダがF1で歩んだ栄光と苦難の歴史を見ていきましょう。

ホンダは、F1初参戦の1964年から順調に歴史を刻んできたのではない。

参戦しては休止。
フルコンストラクターだったりエンジンサプライヤーだったりと紆余曲折しながらの歩みであった。

第3期は、1992年の第2期の休止から8年という長い月日が過ぎていた。



◆◆楽天スポンサーリンク Travel

◇2004年◇
BAR
2000年からF1参戦第3期をスタートさせ、5シーズン目に入ったホンダ。

ホンダスタッフは、もう後がない。背水の陣的な心境だったであろう。

シャーシデザイナージェフ・ウィリスは、2003年シーズン終了前からニューシャーシのテストに入っていた。

テストの結果、タイヤをブリヂストンからミシュランに変更した。

006は強力なダウンフォースを発生してはいたものの、そこにフレキシブルウイング(フラップ)の存在が疑われたのだ。

通常は大きなダウンフォースを得て走行しているが、中速から高速の変化域でフレキシブルウイングが作動し、ダウンフォースが急激に抜けてしまう性格を持っていたと言われている。

FIA(国際自動車連盟)によってフレキシビリティを取り締まるためのリブ(補強材)の搭載が義務づけられて、ウイング問題にはケリがついたのだが、スピード変化やバンプなどでダウンフォースが急激に抜けるという006の高速コーナーでの過激な神経質さはドライバーたちを悩ませた。

006は初期にはリアウイング・セパレーターが違反扱いとなり撤去させられ、次にはフレキシブルウイングが問題とされた。
さらにモナコでは毎レースすさまじいスタートを見せる琢磨のスタート装置にクレームがついた。
ラウンチコントロール疑惑である。

結果は“黒ではなく灰色”ということで、プログラム等の修正が命じられたのだが、このプログラムと装置の変更後も琢磨のスタートダッシュは変わることはなかった。

コンストラクターズ2位を獲得し、チーム創設以来最高の成績を収めた。

スポンサーリンク

◇006◇
BAR


sato03.jpg
2004-BAR006-JB-0.jpg
p5.jpg ct=f9331b8732b0.jpg
img02L.jpg
img03L.jpg
img04L.jpg
p6.jpg ct=364d2446e6fc.jpg
main_imageL.jpg
img01L.jpg
006.JPG
090613TS.jpg
Jenson_Button_2004_USA.jpg




◇特 徴◇
・ギヤボックスは、構成部品をXトラックからホンダ製に切り替えた。
・ピストンの材質をアルミニウム合金からメタル・マトリックス・コンポジット (MMC) と呼ばれる複合材料に変更することで、ピストン1個あたり40g弱の軽量化がなされた。
・第15戦イタリアグランプリからフロントタイヤの空転を防ぐFCP(フロント・クラッチ・パッケージ)を投入

◆◆楽天スポンサーリンク

◇スペック◇
☆シャーシ
型番 006
デザイナー ジェフ・ウィリス
車体構造 カーボンファイバー コンポジット モノコック
モノコック重量 56kg
全長+全幅+全高 4,675mm+1,800+950mm
トレッド(前/後) 1,460mm/1,420mm
ホイールベース 3150mm
サスペンション(前) ウイッシュボーン/プッシュロッド+アクティブトーションスプリング&ロッカー、メカニカルアンチロールバー
サスペンション(後) ウイッシュボーン/プッシュロッド+アクティブトーションスプリング&ロッカー、メカニカルアンチロールバーー
ダンパー KONI
トランスミッション ホンダ7速セミオートマチック/カーボンファイバーケーシング
クラッチ ザックス
カーボンプレート
ブレーキキャリバー アルコン
2×6ピストンキャリパー
ブレーキディスク・パッド ブレンボ
ステアリング ラック&ピニオン
パワーアシスト付き
ホイール BBS/13インチ
ホイール幅 フロント/312mm
リア/360mm
タイヤ ミシュラン
燃料タンク ATL製150L
車両重量 600kg

◆◆楽天スポンサーリンク Travel

☆エンジン
エンジン名 ホンダRA004E
気筒数・角度 水冷90度V型10気筒
排気量 2,998cc
最大馬力 900馬力以上
最高回転数 18500rpm以上
ボア×ストローク 97.0mm×40.52mm
ブロック素材 アルミニウム
バルブ ----------
スロットル制御 ----------
燃料供給方式 ----------
イグニッション ホンダPGM-IG
インジェクション ホンダPGM-FI
スパークプラグ NGK
オイル エネオス
燃料 エネオス
重量 未発表

◇戦  績◇
GP参戦数 18回
GP優勝 0回
ドライバー
(ランキング)
ジェイソン・バトン(3)
佐藤琢磨(8)
コンストラーズ 2位





スポンサーリンク



A8 net


よろしければ関連記事もご覧下さい。
◇ホンダF1 栄光と苦難の歴史(各年リンク)
◇マクラーレン F1GP全戦歴
◇2015 レギュレーション
◇2015マクラーレン・ホンダMP4-30 スペック公開
◇2015 マクラーレン・ホンダMP4-30 参戦日程




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
スポンサーリンク

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。