SSブログ

ホンダF1 栄光と苦難の歴史 第2期 1989年 [F1 ホンダ 栄光と苦難の歴史]

ホンダF1 栄光と苦難の歴史 第2期 1989年
ホンダがF1で歩んだ栄光と苦難の歴史を見てい
きましょう。

ホンダは、F1初参戦の1964年から順調に歴史を
刻んできたのではない。

参戦しては休止。フルコンストラクターだったり
エンジンサプライヤーだったりと紆余曲折しなが
らの歩みであった。

第2期は、1968年の休止から15年という長い月日
が過ぎていた。



◆◆楽天スポンサーリンク Travel

◇1989年◇
この年からターボが禁止になり全車3.5L自然吸気エンジン(NA)となった以外は、特に新技術を盛り込んだボディーではない。

NAの為吸気に優位な位置に吸気口を移動した為、ドライバーの後ろが競り上がっている。
技術的なトライに乏しい面があるマシンだった。

セナとプロストとの間に、序盤戦で確執の芽が生まれてしまったのだ。
第2戦サンマリノGPでの「1コーナーでの順位を遵守し、前半は争わない」というあやふやな紳士協定の締結と破綻が発端となり、両者の仲は険悪化する。
シーズン中盤以降はひとつのチーム内に別々のチームが存在するような状態だったともされ、セナとプロストは技術情報も互いのエンジニアを介してしか提供し合わなかったと伝えられる。
プロストは夏場に翌年のチーム離脱を決め、セナは次第にF1界全体に対して心を閉ざしていくようになる。
Honda製エンジン通算50勝が記録

スポンサーリンク

◇MP4/5◇


178291_28.jpg fit=normal.jpg
01.jpg
p5.jpg ct=37cbf8e258cd.jpg
yjimage.jpg
MP4 5_S.jpg
MP4 5FRONT.jpg
MP4 5.jpg
20091001.jpg




◇特 徴◇
・ドライバーの後ろに吸気口を移動

◆◆楽天スポンサーリンク

◇スペック◇
☆シャーシ
型番 MP4/5
デザイナー ニール・オートレイ
車体構造 カーボンファイバーモノコック
全長×全高 未発表
ホイールベース 2896mm
トレッド(前/後) 1820mm/1670mm
サスペンション(前) ダブルウィッシュボ-ン
サスペンション(後) ダブルウィッシュボ-ン
ダンパー ショーワ製
タイヤ(前) 12インチ(ホイールリム)
13インチ
タイヤ(後) 16.3インチ(ホイールリム)
13インチ
トランスミッション マクラーレン製6速MT
車両重量 500kg

◆◆楽天スポンサーリンク Travel

☆エンジン
エンジン名 RA109E
形式 水冷72度V10 DOHC
総排気量 3490cc
ボア×ストローク 92.0mm×52.5mm
最高出力 685ps/13000rpm
燃料供給方式 Honda PGM IG

◇戦  績◇
GP参戦数 16回
GP優勝 10回
ドライバー
(ランキング)
アラン・プロスト(1)
アイルトン・セナ(2)
コンストラーズ 1位




スポンサーリンク




A8 net


よろしければ関連記事もご覧下さい。
◇ホンダF1 栄光と苦難の歴史(各年リンク)
◇マクラーレン F1GP全戦歴
◇2015 レギュレーション
◇2015マクラーレン・ホンダMP4-30 スペック公開
◇2015 マクラーレン・ホンダMP4-30 参戦日程




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ
スポンサーリンク

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。